|

|
*鎌倉市認定事業
(平成26年鎌倉市商工業元気アップ事業8thグランプリ受賞)
*神奈川県認定事業
(神奈川県観光魅力創造協議会選定-横須賀・三浦地域鎌倉市部門)
|
|
|
|
|
武士体験サービス『モノレールDE鎌倉もののふ』
鎌倉武士体験処 深沢砦(ふかさわのとりで)にて開催中! 令和3年(2021年)3月末をもちまして閉館
平安・鎌倉期の武士たちの装束体験、弓矢体験、弓づくり体験、鎧づくり体験(小札の縅ミニ体験)、箏(そう)演奏体験、盤双六(ばんすごろく)体験、殺陣体験などを室内で行うことができます。
装束を着て屋外へ出て撮影を行うオプションもあります。
|
|
|
|
|
ご予約・お問い合わせはお問い合わせフォームへ |
『モノレールDE鎌倉もののふ』は、湘南モノレール湘南深沢駅から徒歩3分の湘南ボウル2階の鎌倉武士体験処 深沢砦(ふかさわのとりで)で楽しめる鎌倉武士体験です。
- ほぼ常設開催しておりますが、衣裳・材料数に限りがありますので予約者優先となります。事前の空き状況の確認をお願いいたします。
- 参加費用のお支払いは当日現金でお願いいたします。
- 複数の体験をされる場合はそれぞれの体験費用がかかります。
|
装束体験(しょうぞくたいけん) |
|
平安・鎌倉期の武士たちの衣装(衣裳)を体験することができます。
- 基本的に着替えは服の上から行いますので、全てを脱ぐ必要はありません。
- 男性には男性スタッフが、女性には女性スタッフが着付けし、およそ10〜15分ほどで着替えることができます。
- この装束体験プランは着替えから撮影などを含め所要時間はおよそ30〜60分ほどになります。
- 撮影はご持参のデジカメや携帯電話などでご自由にお撮りください。
- プロのカメラマンをご希望の場合には予めご予約いただければと思います(別途費用)。
|
参加費用 |
甲冑(鎧兜)はすべて、鎌倉もののふによる手づくりです!!
写真入りの衣裳詳細ページも合わせてご覧ください
参加費用一覧 |
大将(たいしょう)プラン |
7,000円(7,700円) |
旅娘(たびむすめ)プラン |
5,000円(5,500円) |
白拍子(しらびょうし)プラン |
5,000円(5,500円) |
僧兵(そうへい)プラン |
5,000円(5,500円) |
副将(ふくしょう)プラン |
5,000円(5,500円) |
侍大将(さむらいたいしょう)プラン |
5,000円(5,500円) |
近習(きんじゅう) プラン |
5,000円(5,500円) |
下卒(げそつ)プラン |
5,000円(5,500円) |
こども大将 |
5,000円(5,500円) |
こども姫 |
5,000円(5,500円) |
こども白拍子 |
5,000円(5,500円) |
こども僧兵 |
5,000円(5,500円) |
こども武士 |
5,000円(5,500円) |
*()内は税込み料金
|
≪ご案内≫
- 湘南モノレール一日フリーきっぷ持参者は割引価格となります。事前に一日フリーきっぷをご提示ください。
|
装束体験の オプションについて |

装束体験をご利用の方はオプションでさまざまな鎌倉文化の体験をすることができます。
オプション料金・内容詳細はご予約時ご確認ください。
- 屋外での撮影
- 弓矢体験(二手4回で100円)
- 箏体験
- 盤双六体験
- 殺陣体験(殺陣師による殺陣体験)
|
弓作り体験 |
弓をつくって射て遊べる体験です。
身近な木材や道具を使用して簡単につくれる工作体験です。
つくった弓矢は持ち帰れます。
参加費:1,000円(税込)
|
鎧づくり体験(小札の縅ミニ体験) |
鎧は小さな札(小札)の集合体です。小札を絲でつなげていくことを縅す(緒を通す)といいます。縅ミニ体験です。つくった小札は持ち帰れます
参加費:1000円(税込)
|
各体験のご予約・お問い合わせはお問い合わせフォームへ |
|
開催場所のご案内 |
深沢砦(ふかさわのとりで)
鎌倉武士体験処 深沢砦は、湘南モノレール湘南深沢駅から徒歩3分の湘南ボウル2階にあります。(1階はレストラン天狗、3階はボウリング場)
JR藤沢駅とJR鎌倉駅までも20分ほどで行くことができ、鎌倉大佛のバス停「大仏前」も10分ほどの距離にあり、鎌倉散策が1日楽しめる立地です。
住所
神奈川県鎌倉市常盤18 有料駐車場あり
アクセス
電車
湘南モノレール湘南深沢駅 徒歩3分
湘南深沢駅は大船駅から5分、湘南江の島駅からは9分です。
江ノ電バス 「深沢」下車すぐ
|

 |
|